原稿の代筆・文書作成代行の流れ
さくら文研の原稿作成の手順を解説します。短文原稿(スピーチ・お手紙・レポート等)と、長編原稿(小説・自分史・社史・その他書籍)の場合では、大きく流れが違います。以下のもくじより、お知りになりたい原稿作成についてご覧ください。
お手紙・スピーチなど小規模原稿の作成手順
以下の流れは、短い原稿のご依頼(原稿用紙10枚以内程度)のケースです。それより長い原稿は、ご相談の上、流れを決定いたします。詳しくはお問い合わせください
1)情報のご提供
お客様より必要な情報をお寄せいただきます(ご依頼の仕様・取材・メール・資料添付)。当方は原稿作成のお見積りと内容のご提案を申し上げます。
2)提案・お見積の合意
お見積・ご提案にご了承いただき、文章作成を開始します。
執筆開始・初稿ご案内
3)初稿のご確認
数日内に初稿(PDFファイル)をお届けします。修正変更がある場合、詳細をお知らせください。訂正原稿をお送りします。最終的にOKをいただきましたら、完了です。
4)原稿料のお支払い
原稿料をご請求いたします。ご入金口座をご案内しますので、振込手続きをお願いします。
5)ご納品
原稿料のご入金確認後、編集可能なワードファイルをお届けし、納品となります。納品後の原稿に関する権利は全てお客様のものとなります。データがお手元に届きましたら、修正・改編・追加・削除は、ご自由になさってください
長編原稿作成の流れ|動画バージョン
長編原稿作成の流れ|テキスト解説
以下のご依頼の流れは一例です。お客様のご要望に応じて、原稿の形式に応じて、臨機応変対応させていただきます。詳しくはお問い合わせください。